桜と職人による糸かがり製本の様子

創業50年の製本技術と想い

品質と温かさ業界No.1

24時間稼働しているわけでも、全てが最新の機械でもありません。
しかし、創業者の想いを受け継ぎ、 一冊一冊に命を吹き込む製本のプロフェッショナルです。

スクロールして詳細を見る

私たちの想い

創業者の精神を受け継ぎ、家族のような温かさと確かな技術で、 お客様の大切な作品に命を吹き込みます

創業者の想い

1961年、山崎一郎は「一冊一冊に魂を込める」という信念のもと、 小さな製本工房として山崎製本紙工を創業しました。 技術だけでなく、本に対する愛情と敬意を大切にする姿勢は、 今も私たちの会社の根幹となっています。

桜に込めた想い

創業者が桜の季節に逝去したことから、私たちは桜を特別な象徴としています。 桜のように美しく、しかし儚い命を大切にするように、 一冊一冊の本に最高の技術と愛情を注ぎ込むことを誓っています。 社内のロゴやデザインに取り入れられた桜色は、創業者への敬意と感謝の表れです。

家族のような絆

私たちは単なる同僚ではなく、家族のような存在です。 アットホームな雰囲気の中で、互いを尊重し、支え合いながら、 お客様の大切な作品に最高の形を与えるために日々努力しています。 社内の温かさが、製品の品質にも表れていると信じています。

私たちの価値観

山崎製本紙工が大切にしている価値観をご紹介します。 これらの価値観が私たちの仕事の質と姿勢を形作っています。

品質へのこだわり

一冊一冊に最高の品質を提供することを約束します。妥協のない製本技術で、お客様の期待を超える製品をお届けします。

誠実さと信頼

すべての関係において誠実さを大切にし、信頼関係を築きます。約束した納期と品質を守り、長期的な信頼関係を構築します。

伝統と革新

伝統的な製本技術を大切にしながらも、常に新しい技術や方法を取り入れ、より良い製品づくりに挑戦し続けます。

チームワーク

家族のような絆で結ばれたチームが、互いを尊重し、支え合いながら、共通の目標に向かって協力して取り組みます。

アットホームな職場環境

私たちは単なる職場ではなく、家族のような存在です。互いを尊重し、支え合い、 時には厳しく、時には優しく、共に成長していくことを大切にしています。

この温かな雰囲気が、私たちの製品にも反映されていると信じています。 社内の温かさと、お客様からの信頼を両立させることが、私たちの誇りです。

サービス

確かな技術と温かな想いで、お客様の大切な作品に最高の形を与えます

上製本

高級感のあるハードカバー製本。一冊一冊、丁寧に、長く愛される書籍に仕上げます。

PUR製本

開きやすく、耐久性に優れた最新の接着製本技術。お客様の大切な内容をしっかり綴じます。

オンデマンド製本

必要な時に必要な分だけ、迅速かつ丁寧に製本。小ロットでも品質に妥協しません。

特殊製本

和綴じや糸かがり製本など、伝統の技術と心を込めて、特別な一冊を創り上げます。

作業工程

丁寧な作業と確かな品質管理で、お客様の大切な印刷物を仕上げます

受注

お客様からのご注文

打ち合わせ

仕様の確認と発注書作成

作業開始

みよみよ帳による工程管理

品質検査

多段階の機械検査に加え、熟練の職人による丁寧な目視チェックを行います。

納品

安全・迅速な配送

設備・機械

最新の設備と熟練の技術で、高品質な製本を実現します

断裁機

  • イトーニック製 2台
  • 岩田機械製 1台
断裁機の実際の写真

折機

折機の実際の写真
  • 94型スターム紙折機(940mmが折れます) 1台
  • 66型スターム紙折機 5台
  • ミニスターム紙折機 2台
  • 正コンビネーション16紙折機 2台
  • 正本66紙折機 1台
  • 正本KT紙折機 3台
  • ナナイプ 2台
  • ナイフ 1台

中綴機

  • フラボーフラスの1号機 8枚まで対応 1台
  • フラボーフラスH15号機 8枚まで対応 1台
  • フラボーフラスH17号機 4枚まで対応 1台
  • 221型 3枚まで対応 1台
  • 335型 4枚まで対応 1台
中綴機の実際の写真

生産能力

折機は日産200万~300万冊、6ラインの中綴機は日産100万冊が可能です。

また、全ての中綴機には丸刃防止検知装置、スレ・シレ検知、針金検知、小口裁断不良検出装置(トリムモニター)が付属装置として付いており、より高品質な商品を提供出来ます。

会社案内

創業50年の歴史と実績を持つ山崎製本紙工の会社概要です

会社概要

商号
株式会社 山崎製本紙工
英文会社名
yamazakiseihonsiko.co.,ltd.
所在地
〒578-0914 東大阪市箕輪2-4-61
TEL
0729-62-1312
FAX
0729-62-1567
資本金
1000万円
創立
1961年12月
代表者
山崎由紀子
従業員数
17人
主な事業内容
企画提案・パンフレット、パッケージの製作・ノベルティグッズ制作・スマートフォンアプリ企画、開発・SMS送信サービス・製本工・断裁工・表紙加工全般・他色・製本(エンドユーザーに直接お届けします。)・内職等
主要取引銀行
東京三菱UFJ銀行 生野支店
大阪信用金庫 布施西支店

アクセスMAP

お問い合わせ

製本に関するご質問やお見積もりのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。 家族のような温かさで、丁寧にご対応いたします。

お問い合わせ先

所在地

〒578-0914 東大阪市箕輪2-4-61

電話番号

0729-62-1312

メールアドレス

web@seihonsiko.com

営業カレンダー

2025年 5月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

ピンク色の日(日曜日)は定休日です。

営業時間は、9時〜18時となります。

※定休日に送信していただきました「お問い合わせ」につきましては、営業日以降の対応となりますのでご了承下さい。

お問い合わせフォーム

お問い合わせには個人情報保護方針への同意が必要です